こころの銭湯が目指す未来

こころの銭湯が目指す未来

将来の展望について語ります。

 

 

未来都市写真素材、ロイヤリティフリー未来都市画像|Depositphotos®

 

神田ゆうやは、どんな未来を目指しているのか?

 

俺が目指している未来は、

 

”昭和の時代を、再来させる”

 

結論から言います。

 

時代が、人を甘くしたと思ってます。

 

厳しさの代名詞「スポーツ根性論」は、昭和とともに消え去っていきました。

 

平成から令和に流れていく中で、教育現場である学校や社会活動の中の組織、いわゆる集団活動の中では、指導や教育が繊細になってきたと思っています。

 

何をやっても許される環境が、人のメンタルを弱くさせています。

 

スポーツ精神論、根性論が好まれた理由のひとつに、日本の高度経済成長があるとも言われます。

 

人口が爆発的に増え、マスメディアが急速に発達した時代です。

 

「男の子なら野球、野球といえば甲子園」というイメージから、子どもを野球部に入れる親御さんも多かった。

『空手バカ一代』という劇画が人気となり、極真空手ブームもありました。

 

当時、「入門希望者が増えすぎて建物に入りきらない」なんて話もあったくらいで、スポーツの現場では選手を集めることに苦労しませんでした。

 

当時の指導は選手の才能を伸ばすのではなく、厳しい練習を課すことで見込みのある選手をふるいにかける、という面があったと言われています。

 

ダウンロード | 阪神甲子園球場

 

昭和のスポ根性が、令和には必要です。

心理カウンセリングの世界では、様々な理由があってメンタルが弱った人が訪れます。

 

話して楽になったり、知識として取り入れて、頭と心が整理されていくクライエントは多くいます。

 

しかし、それだけではダメ。

教育の方法を考え直さなければいけません。

 

努力を惜しまずにやること。

立ち向かう力。何クソ根性。

うけ流す、跳ね返す力。

 

 

昭和にできた当たり前のことが、

今はあたりまえの様にできません。

 

特に、日本ではメンタルヘルスを必要とする人は年々増えて、精神病床数がダントツで世界一になっています。日本は精神病大国。5人に1人の精神疾患が居ます。

 

だからこそ僕がカウンセリング業界で、

丈夫で柔軟なメンタルをつくります。

 

というらしくない熱い想いを書かせてもらいました。

 

 

お申込み&お問合せ

カウンセリング・コーチングについて、
少しでも気になる方、ご希望の方はお気軽にお問合せください。

SNSでも情報発信中!

SNSからも自己紹介やちょっとしたメッセージなどを発信しています。気になる方はこちらもぜひチェックしてください。

お申込み・お問合せ

神田勇哉の

紹介動画を見る

企業向けメンタルケア

ケア・研修プラン