【新美カウンセラー】現実は、あなたの思い込みを映し出す鏡①

【新美カウンセラー】現実は、あなたの思い込みを映し出す鏡①

私たちは、現実の出来事から
自分の思い込みに気づくことができます。

 

現実は、あなたの内側を
映し出している鏡みたいなもの。

 


どんな現実が起きているか?
 


ここを見ることで、
自分が何を信じて生きているのかが、
見えてくるんです。


 

 

実は、すべて

自分が“思い込み”を
現実に起こして、


自分で“それを確かめて”いるんです。

 

本当におもしろい仕組み。
 


そして、すべてのスタートは
自分から始まっています。

 

 


どうやってするか気になるでしょ?
ここから長くなりますが、
お付き合い下さいheart02


 

●不満や悩みが出てきたとき
 

そこには「被害者意識」が隠れています。


どうして私たちは
被害者になってしまうのか?

それは、「依存」からスタート。


 


でも・・・・

 



依存は、生きるために必要でした。
 

私たちは赤ちゃんの頃、
親に依存しないと生きていけない。

だから、依存は悪いものではありません。


 

命を守るための「本能」ね。

 

でも、成長するにつれて、
少しずつ自立が求められるようになります。


 

たとえばね、
保育園や幼稚園に行くとき。

 


「お着替えしてね」
 


「自分でごはん食べようね」
 


そんな場面が増えていく。
 

もちろん、親がやってあげれば依存は続きます。

でも、少しずつ親も手を離していく。

 

そのとき、小さな子どもは
こう感じてしまうことがある。

 


「もうやってくれないんだ」

 


「私は愛されてないんだ」



でも・・・実際は、
「愛されていない」わけじゃない。

 

親は、ただただ
「成長を喜んで」いるだけかもしれない。


「お兄ちゃんになったね」とか
「自分でやってみてね」とかね。


 

でも、子どもは敏感に
イメージを受け取ります。


 

その結果、

「私は愛されない存在なんだ」

というセルフイメージを

持ってしまうこともあるんです。



そして、大人になった今も…
 

子どもの頃に無意識に
作られたイメージを、
私たちは大人になっても信じ続けてしまいます。


 

  • 私はどうせ愛されない

  •  

  • いつもバカにされる

  •  

  • 私ばっかり我慢してる

  •  

  • なんでいつも責められるの?

     

  • こういうのね。
     

こうやって悩みを

作り出してしまうんです。



依存が抜けないと、誰かのせいにしたくなる
 

 

ずっと心が「依存状態」のままだと、
身の回りの人に不満をぶつけたくなります。

 

それは「防衛本能」。
(誰かのせいにすることで、自分を守ってる状態)
 

でも、この状態が続くと…

 

人を責める

→責められる現実がくる

人を信用できない

→信用されない現実がくる
 

 

結局、自分がしたことが返ってくる。

 

 

 

※ここから紐解きスタート

 


反対から見てみると、
真実が見える

 

たとえば、

「周りに責めてくる人が多い」と感じたとき。


 

「もしかして、自分も誰かを責めていたかも」

と、視点を変えてみることができます。


 

 

 

じゃあ、なんで人を責めちゃうの?

それは、先に自分自身を責めているから。


 

 

 

じゃ、なんで責めるの?

「私は責められる存在だ」と思っているから。

 

 

 


じゃあ、どこでそう思ったの?

小さかったあのとき、
親にこう言われたとき、自分はこう思った。

 

そんな記憶にたどり着くことがあります。
 

それを見つけて、書き換えてあげる。
すると、本当に現実が変わり始めます。


ちなみに、
こういうお話をすると

 

「いや、私は本当に愛されてなかったんです」

 


「親がひどかった。あれは“思い込み”なんかじゃなくて現実です」

 

 

たしかに、そう思えるほどの経験をされた方もいます。
 


と、いうわけで
気になるところですが・・・
この解説は、次回にしますwink




 

\最新情報や日々の活動はこちらからチェック!/

────────────────────
【SNSリンク集】

◆Instagram(こころの銭湯公式アカウント)

 

◆YouTube(研修トレーナー神田)

 

◆YouTube(心理カウンセラー新美)


────────────────────

それぞれのSNSでも、学びや気づきを発信しています。
ぜひフォロー&チャンネル登録よろしくお願いします!

お申込み&お問合せ

カウンセリング・コーチングについて、
少しでも気になる方、ご希望の方はお気軽にお問合せください。

お申込み・お問合せ

神田勇哉の

紹介動画を見る

企業向けメンタルケア

ケア・研修プラン