【神田カウンセラー】本気で書くブログ

【神田カウンセラー】本気で書くブログ

今朝、朝5時に起きて、
そのままベッドの上で、
あぐらをし、「死の瞑想」をしました。



 

洗面所に行き、
コンタクトをつけて、
髪の毛が変になってないかだけチェック。



 

クローゼットから比較的、
古めの靴下を取り出し、
履いたあと、玄関に向かって
ランニングシューズを履きます。



 

早朝ということもあって、
車の音がほとんど音が聞こえません。



 

聞こえるのは、
鳥の鳴き声くらい。



 

河川敷についたら、
歩きながら、


 

・今日をどんな日にしたら最高の日になるか


 

・今日自分を喜ばせるためになにをするか


 

・今日誰を喜ばせるか



 

を考えます。





 

それが終わるころには、
歩くのにも慣れてきていて、
靴のゴムの音が地面から
離れるときの音が聞こます。





 

流れる川の音も、
大急ぎでどこかに行く
鳥の音も聞こえ始めます。




 

歩きながら瞑想もします。




 

自分の呼吸や、
手、肩、指、足に
意識を持っていき、



 

どう動いているかとか、

温度とか。

触れている感覚を観察する。




 

鉄橋の折り返し地点に来たら、
30秒くらい止まって休憩。



 

今日は、キツネと目が合って、
びっくりした。

 



 

もののけ姫の、
シシ神と会った気分になりました。




 

帰り道にも、
来るとき同様に、
道端から熱くてでてきた
ミミズの大群を避けて、帰ります。




 

お気に入りの
次の鉄橋の下が日陰になっているので、
そこで10分間瞑想をします。





 

軽く目を開けると、
川の流れが映って怖くなるので、
目は閉じたまま、
音に意識をもっていったり、
思考しような脳に集中します。



 

スマホのアラームが鳴り、
そのあと、Kindleを開いて本を読みます。




 

砂を握ったりしながら、
読書をして、10分くらいしたら
また歩き出します。



 

帰り道に、
自動販売機で
アイスコーヒーを買います。



 

マンションをエレベーターをつかわず、
階段であがり、
玄関につくころには、
大量の汗がでています。


 

シャワーに直行し、
顔を洗い、頭を洗い、
最後にコールドシャワーに
切り替えます。



 

水に切り替える直前に
必ず、「やー!!」と
なかやまきんに君みたいに発します。




 

そのまま、洗面所で顔パックをし、
キッチンに向かい、お弁当をつくります。



 

冷凍してあるご飯と、
作り置きしてある惣菜をつめて、
目玉焼き2個と
ウインナーを1本を両面焼き、完成。





 

クイックルワイパーで
部屋全体を掃除します。



 

そのときに、
トイレを磨いたり、
靴を洗ったり、
床の油を擦ったり、


 

普段気になっているところを
ピカピカにします。






 

この時点で7時30分。





 

めちゃくちゃ気持ちいいです。





 

最近、お客さんと良く話題になる
「自分を大切にするってなに?」というテーマ。






 

ジャズ行ってご褒美に
バッグを買ってあげること?




 

タンブランで
好きなケーキを買うこと?




 

マッサージにいくこと?




 

それもそうやと思うけど、
もっと日常的にできることがあります。



 

それが、自分の身近なものを大切にすること。




 

俺で言えば、


 

・ストレッチをしたり

 

・ウォーキングやランニングをしたり、

 

・自分の部屋、使っているものを丁寧に磨く


 

・新しい料理を一品作ってみる

 

・知らない道を歩いてみる


 

・スマホを掃除してみる

 

・襟が気になってた服を手洗いしてみる


 

こういったことも、
すべて、自分を大切にしているといえます。




 

境界線講座でもお伝えしたような


 

・自分が不快だと思う話を聞かない

 

・自分が行きたくない場所にいかない

 

・自分がやりたくないことをやらない


 

そんなことでも
「自分を大切にする」には
入っているけど、


 

1人でできることもたくさんあります。



 

ただ、そうはいっても、難しい。



 

ね。瞑想とか本とか、
ウォーキングとか、
家事とか靴洗うとか・・・



 

お前は修行僧かってね。



 

でも、これって
心が豊かになってきたら
勝手にそうなっていくんです。



 

心行動結果の法則というものがあって、


 

行動から変えようとしても、
やっぱりなかなか続かない。


 

ダイエットや読書に
失敗するのもそうゆうこと。



 

まず変えるのは
「心」から変えていくこと。



 

心を変えるというのは
「執着を捨てる」ということ。




 

「自分は正しい」と思うこころ。




 

「あの人にこうなってほしい」と思うこころ。




 

「なんで自分だけこんな目に」と思うこころ。



 

すべて、執着です。




 

この「執着」や「思い込み」が
入っているときは、
どれだけ行動しても、
苦しさしか生まれやん。



 

そうではなく。
自分の執着を消すこと。
(正確に言えば、消すことは無理で、減らしていくイメージ)






 

そうすれば、
どんな小さいことでも感謝できるし、



 

何もない毎日でも、
「ありふれている」ことを実感できます。




 

幸せは、自分の心次第なんです。


 

\最新情報や日々の活動はこちらからチェックappli01/

────────────────────
【SNSリンク集】

◆Instagram(こころの銭湯公式アカウント)

 

◆YouTube(研修トレーナー神田)

 

◆YouTube(心理カウンセラー新美)


────────────────────

それぞれのSNSでも、学びや気づきを発信しています。
ぜひフォロー&チャンネル登録よろしくお願いします!

お申込み&お問合せ

カウンセリング・コーチングについて、
少しでも気になる方、ご希望の方はお気軽にお問合せください。

お申込み・お問合せ

神田勇哉の

紹介動画を見る

企業向けメンタルケア

ケア・研修プラン