【感謝】こころの銭湯・5周年

【感謝】こころの銭湯・5周年

こころの銭湯は、5周年〜

以前にもご案内させて
いただきましたが、

 

いつも応援してくださる皆さまへ。

心からの感謝をこめてお伝えします。

 

こころの銭湯は、
おかげさまで5周年を迎えました。

 

これまで関わってくださったすべての方へ、
本当にありがとうございます。

 

そして今、5周年記念イベントに向けて、たくさんの方が参加表明をしてくださっています。


その一つひとつの想いが
どれも本当にあたたかくて、

神田さんがどれほど
「こころの銭湯」を大切に
育んできたのかが、
心に深く伝わってきます。
 


「こころの銭湯が、誰かの居場所になれている」

 

そんな実感が日々、
私の胸にあふれています。


 

私はこころの銭湯で
カウンセラーとして
関わらせていただき1年半。

たくさんの方と
関わらせていただきました。


 

傷ついた心、
がんばりすぎた自分、

誰かの期待に応えようと
無理を重ねてしまった想い…

 

そうした日々を
生きてきた人たちに

共通していたのが、


自分のバウンダリーを
大切にできていなかった

 


ということ私は思うのです。
 

 

バウンダリーって、
自分をふんわり包む
「オーブ」(光の卵)のようなもの。





オーブが整っていると、
人と関わっても疲れない。

ちゃんと呼吸できる。

ちゃんと自分でいられる。


 

でも…心が弱っていたり、
過去の傷が癒えていないと、
そのバウンダリーが
薄くなってしまったり、
ところどころに
“穴” が開いてしまうんです。


そしてその穴から、
本来あなたの中にあるはずの
大切なエネルギーが
じわじわと漏れていってしまいます。


 

気づけば、


元気が出ない。


イライラする。


悲しくなる。

 

エネルギー切れの状態に
なっているのに、

「もっと頑張らなきゃ!」

と自分を責めてしまう…。



さらに怖いのは、
その“割れているところ”を、
誰かが見抜いてくること。

 

 

まるで鬼のように、
ズカズカと心の中に
土足で入ってこられたり、
都合よく利用されたり、
あなたらしさが
どんどん奪われていくのです。


 

バウンダリーを越えてくる人って

怒鳴る・命令する、威圧的な人


そんなふうに
思いがちだけれど、

本当はもっと見えづらい形の
侵入があります。



みなさんの周りにもいませんか?

 

  • かわいそうなフリをして、
    助けを引き出そうとする


     

  • 弱さを装って、
    断れない空気をつくる


     

  • 相手を困らせて、
    操作しようとする


    「あなたしかいない」と
    依存を強め、
    距離を縮めようとする


    相談に乗ってほしいと
    何度も言いながら、
    アドバイスを無視して繰り返す

     

  •  

  • すねたり、遠回しに責めたり

こうしたやり方もまた、
立派なバウンダリー侵害です。


 

でも、やさしい人ほど
「私が我慢すればいいんだ」
と思ってしまう。

それが、自分のオーブに
穴を開け続けてしまうことになります。



そして、これを聞くと・・・
やりがちなのは。

恐れからバウンダリー
引こうとします。


 

  • 嫌われたくないから
     

  • 捨てられたくないから
     

  • 好きでいてほしいから

    •  

    • 迷惑だと思われたくないから

    •  

    • わがままだと思われたくないから

    •  

    • せっかく築いた関係が壊れたら怖いから

    •  

    • いい人でいたいから

    •  

    • 自分が傷つくのが怖いから

       

    だから、

    言いたいことがあっても飲み込む。

    無理して笑う。

    我慢することで、
    なんとか境界を守ろうとする。
     

    けれど、そうして引いたバウンダリーは
    「壁」になってしまうことがあります。
     

    心の中はピリピリと緊張し、
    相手の反応に一喜一憂し、
    自分を守っているはずなのに、
    逆に疲れ果ててしまうんです。

     

    少しずつバウンダリーを
    修復していく
    ことが大切です。


     

    本当に大切なのは、
     

「私は、どうありたい?」

「私は、どんな距離感が心地いい?」

 

と、自分に正直になって選ぶこと。

 

バウンダリーは、
誰かを拒絶するものではなく、

“私が私を大切にする”という、
愛の輪郭
です。


 

神田さんとも、
このバウンダリーについては
よく話す中で、あらためて思います。

 

人は、自分のオーブを整えるたびに、
優しく強くなっていく。


 

あなたのオーブは、
今どんな状態ですか?


疲れていませんか?


穴が空いていませんか?


 

無理に戦わなくてもいいし

我慢しなくてもいい。


 

心地よい距離感を、
自分で選んでいいんです。



5周年イベントは、

「人間関係に「線」を引く講座」です!!

 

イベントで会えるみなさんも、
いつも見守ってくださるみなさんも、
本当にありがとうございます。


 

これからも一緒に
オーブを整え、心を整え、
軽やかに生きていける仲間で
ありたいと願っています。

 


こころの銭湯 新美

お申込み&お問合せ

カウンセリング・コーチングについて、
少しでも気になる方、ご希望の方はお気軽にお問合せください。

お申込み・お問合せ

神田勇哉の

紹介動画を見る

企業向けメンタルケア

ケア・研修プラン