【神田カウンセラー】自動思考がとまらない人向け実用的ワーク

【神田カウンセラー】自動思考がとまらない人向け実用的ワーク

今まで、瞑想、モーニングページ、

アーティストデートというたくさんの、

 

白(右脳脳)になるワーク

 

お伝えしてきました。

 

大前提として、

俺自身がこういったことを

取り入れていかないと、

 

すぐに頭の中が

ぐるぐる考えごとが起きてしまう人やで、

 

「静まれ」という強い願望があって、

 

今まで学んできたんだなと思ってます。

 


共感してくれる人おるんじゃないかな?

 

 

何しとっても、

起こり得ない怖い出来事や

不幸を考えてしまって、

ずっと不安な状態を考えてしまう人

 

 

または、

 

その自動思考が働らいていることが

嫌すぎて、何かに逃げる。


例えば、

 

スマホ、暴飲暴食、

 

人と会う、浪費、

 

アルコール、ギャンブル。

 

 

もちろん、ずっと俺もそう!!!

 

 


白になっては、黒

 

 

黒になっては、黒。

 

 


いつ、この思考が止まんねん!!!!

 


どうしても、楽になりたい


何も考えたくない

 

 

新美さんみたいになりたい

(思考を使わない白人間ニュータイプ)

 


そんなときに出会った、

実用的なワーク


「エレベーター呼吸法」

 

これはやばい。


心理や意識の勉強をしている人やったら、

 

聞いたことある人もおるかもしれやんけど、

 

大阪のおばちゃん ネドじゅんさん。



 

この方が書かれている

 

本を読んだり、

 

実践した元に書いていきます。


まず、俺がずっと言ってた

 

白黒の定理の話っていうのは、

 

「右脳さん左脳さん」のこと

 

やったってこと。

 


ねどじゅんさんは、

 

右脳のことを「古代脳」と呼んでいて、


・今ここ


・五感が得意


・身体感覚

 

 

のようなキーワードでくくれて、

 

 

俺でいう「白」のこと。

 

 

 


また、

 

 

 

左脳のことを「現代脳」と呼んでいて、

 

・思考


・言葉


・過去未来

 

 

のような人が発達する上で

 

必要な機能が「黒」になると。

 

 


結論、右脳(古代脳)でもある

「白」にウエイトを置いていくことで、

人は豊かになれるよ!ということやった。

 

 

うん、これはずっと同じこと思っとったで、

違和感ないんやけど、

ねどじゅんさんのやり方というか

方法がすごい。

 


今俺がやっとんのは、2つあって、


・エレベーター呼吸法


・いまここ


のふたつ。

 

 

YouTubeでわかりやすく解説してあってので、みたい人はぜひ!
 

 

 


多分言ってもまじで通じないと思うんやけど、

自分にとって大発見やったのが、

 

 

「左脳(現代脳や黒)は、頭」で

 

「右脳(古代脳や白)はお腹」だということ。

 

 

エレベーター呼吸法って、

 

ただお腹の中に意識を持っていって、

 

息を吸うタイミングで

 

エレベーターの床を

 

下腹部から喉あたりに移動させたり、

 

 

または

 

 

息を吐くタイミングで、

 

喉から下腹部まで

床を移動させるイメージをする。

 

 

イメージをする

って書いたけど、違うらしい。

 

 

イメージって頭でするイメージあるけど

(ややこしい)

 

 

お腹に意識を持っていくから、

頭で考えずに、感じながら

移動させるって感じなん。

 


やってないと掴めてこやんで、

やってみてほしい。

 

 

 

これと、もうひとつの

「いまここワーク」をやっていくと、

 

見事、自動思考が

少なくなってきとるのを

体感しています。

 

 


このふたつを実践していくことで、
頭を使うのではなく、
お腹を使った感覚的な生き方になれるという話。

 

 

 

うん、わからんよな!!笑
 

 


でも聞いて!!笑

 

 


今までは、お客さんにも進めてきた
 

・モーニングページ

・アーティストデート

・瞑想

 


でも効果が大ありやったんやけど、
なかなか時間とるのも
難しいのがデメリットやった。


 

でも、この「エレベーター呼吸法」

「いまここ」は、ながら作業でもできるし、

えげつない効果を感じとる!!!


 

 

そして、本を読み進めていけば
分かるんやけど、

ただ単に

「左脳が自分たちを悩ませとるから、逃げるように右脳脳になろう」

っていう話ではなく、


人類が発展しすぎ結果、


こうなっちゃっとることや、


もっと深層的な解説がされとる。

 

 

なんかめっちゃ腑に落ちるんよな。



AIなどのテクノロジーも好きやで
情報が入ってくるけど、結局、これからの人類は、


「元に戻っていく」


なんていう表現をされていたりする。

 

なぜなら、左脳(現代脳や黒)は
AIがやってくれるから、
人間には必要がなくなってくる。

 

自分たち人類が成長してくる過程で、
育ちすぎてしまった左脳は
もう卒業なんじゃないかな。


 

 

 

それを集合的無意識が、
「もう、やめとこう 頭つかうの」
ってなって、AIがでてきたのかと。

 

 

どちみち嬉しいのが、
こころの銭湯を造ったときに
キャッチコピーが、

 


・ゆるい

 


・面白い
 

 

・気を遣わせない



日本一敷居の低い
カウンセリングルームとして
やってこーってなってやっとった。



けど、俺自身が超左脳人間に
なっちゃったから、
自分としても嫌やったんやろうな。


 

高花の竹ヤブ公園とか坂下公園で、
青いボールひとつ持って、
ダル(愛犬)を一緒に遊んどった
あのときの白

 

 


ばあちゃん家に泊まりにいって、
何もしやん、ただゴロゴロするだけの
あの白を、



無意識が勝手に追求しつづけとったんだろう。

 

 

でも、世の中が発達しすぎたこと。

便利になりすぎたことで、
左脳さん超優位時代になった。

 

 


なるほど、

 

 


こころの銭湯が誕生した理由も、
この時代変革に必要なひとつの役目として、
託されているのかなぁ。


 

 

左脳を使いすぎて疲弊している人類に、

右脳でいいんだよ。


元に戻ろうよを広げる場所。

お申込み&お問合せ

カウンセリング・コーチングについて、
少しでも気になる方、ご希望の方はお気軽にお問合せください。

お申込み・お問合せ

神田勇哉の

紹介動画を見る

企業向けメンタルケア

ケア・研修プラン