【新美カウンセラー】自立と依存

【新美カウンセラー】自立と依存

 

なんか、昔の自分だな・・・

 

私は子どもに恐ろしいほどやってきた。

 

 

やりすぎる問題!!!

 

 

やりすぎないと不安!!!

 

 

やらなかった後悔のほうが

イメージ出来てしまう。

 

 

 

ただの私のエゴ!!!

 

はい!自己満足の世界へようこそ!!!

 

 

先回りして・・・・

 

これから子どもがすることを
先にしてしまうから、

 

 

・自分で考える力
 

 

・ 決める力
 

 

・ 行動する力

 

 

どんどん奪っていく。

 

 

 

「自分がいないと、この子は駄目なんじゃないか?」

 

って思いがすごく強い。

 

 

そうしておかないと
いけない理由は・・・

 



自分の価値が低い

自分の存在価値を低く見ている

 

 

ってこと。

だって、子どもは本当はできるもん。



(今やってるし、困ったときは言ってくる)

(自分の世界観もたくさんもってる)

 

結局、自分の不安を

埋めるためのエゴであり、

自己満足なんだよね。

 

 

 

私の親もそうだった。

寂しい思いはしたけれど・・・

 

 

いつも監視の目があった。

 

 

「あなたの正解がわたしの正解だから。」

 

 

身動きが取れなかった。

 

 

親にされて嫌だったのに・・・

子どもにする。

 

 

 

なんてこと!!!笑

 

 

 

自分の中では、
この子のためにといろいろ
やってるのに・・・

 


ずっと現実が変わらない。
 


「今、苦しいな・・・」って
思ってる人は一回考えてみて。

 

 

「わたしがこうあってほしい」

 

が強すぎると・・・

 

相手の気持ちを無視してしまう。

 

 

「私がこうしたい!!!」は、

 

私のエゴ。

 

 

でも、相手には相手の思いがある

 

 

相手が困ってるってことは、

何か不都合があるから。

 

 

この相手の不都合に
目を向ける必要があるよね。


 

それは、相手の幸せを願ってるから。

大事な人だから。


だけど・・・

 

 

「私の基準で相手のことを決めてしまう」
 


自分の見ている世界だけで判断してしまう。

 

これが一番怖い!!!!
今、思い出すだけで怖い!!笑


 

カウンセラーになる前は
恐ろしいほどしてきた。


 

思い込みのフィルター


これがあると苦しい・・・・。



 

「私の幸せ」と「あなたの幸せ」は違う。


「私の正しさ」と「あなたの正しさ」は違う。


 

もちろん、一緒のところもあるけれどね。

 


 

 

 

自分基準で考えないことが
相手の立場に立つということ。



 

相手が持ってない幸せを、
幸せとして認めてもらうには・・・・


 

自分が先に相手の幸せを幸せとして認めなきゃいけない!!!!

 

みんな基本、自分基準でしか描けないから。

 

 

「なんか上手くいってないな・・・」

 

 

って感じたら、一回見直すことがとっても大事。

 

 

・相手の大事にしているもの


・ 相手が幸せを感じるもの

 

 

を考えてみる。

 

 

自分のフィルターをいかに外せるか?

 

 

「私がこうしたい」が

 

強くなりすぎると

 

「自分が」に意識がいく。

 

 

 そこに「条件」がついていく。


 

  • ・相手がこうしてくれたら、私は幸せになれる

     
  • ・私のやり方を相手が理解してくれたら、うまくいく

     
  • ・このルールを守ってくれないと、関係が続けられない

     
  • ・私がこれだけしてるんだから、相手も同じようにしてほしい
     

  • ・相手が〇〇しない限り、私は納得できない

 


 

でも、その条件の中に

相手の思いや気持ち、

幸せが本当に入ってる?

 


 

一回疑ってみる。


 

そうすると、

人間関係が楽になるし、
お互いがいい関係になっていく。


 

「わたしがこうしたい!!!」
他人に軸を向けるのではなくて、

もっと自分に関心を持ってね。


親子関係だけではなくでも
人間関係に悩んだら一回思い出してみて。

 

もちろん、自分の考えを
大事にすることも大切。

でも、相手の大事にしているものや

感じている幸せにも気づけたら、

人間関係はもっと心地よくなるよ。

 

お申込み&お問合せ

カウンセリング・コーチングについて、
少しでも気になる方、ご希望の方はお気軽にお問合せください。

SNSでも情報発信中!

SNSからも自己紹介やちょっとしたメッセージなどを発信しています。気になる方はこちらもぜひチェックしてください。

お申込み・お問合せ

神田勇哉の

紹介動画を見る

企業向けメンタルケア

ケア・研修プラン