【神田カウンセラー】自己決定イメージがわかってきたゾ

【神田カウンセラー】自己決定イメージがわかってきたゾ

20代のときに読んだ本に

セルフイメージのことが

載っとって、
一番納得した例えが、

これやった。



「あなたは野球で外野を守っている選手です
大きなフライがあがったときに、
頭上にあがったボールを追いかけていきます。
ボールだけ追いかけていたら、
落下地点にたどり着いていますよね。」



みたいな話。

 


つまり、

 

 

「ボールを捕る」
っていう

セルフイメージがあれば、

 

自動的に体が
そっちに向かっていくってこと。


勝手に微調整して、

 

「あれ?もうちょっとこっちか」


な具合で、目標地点に進む。




これがすごいしっくり
来とったんやけど、
さらに理解が深まったのでシェア!!

 

 

こちらの専門は新美さんなので、
もし詳しく聞きたくなった方は
窓口は新美さんで!!笑

 



 

 

 

「セルフイメージ」とか

「自己決定イメージ」とか


「前提」とか

みんな同じ意味合いやと思うんやけど、
これがすごい大事だなという話。

 


講座では

「自己決定イメージ」って
呼んでいるので、
ここでもそう呼びます。

 


自己決定イメージとは、
書いて字のごとく、

「自分で決めたこと」。



ちょっと分かりにくいと思うので、

例えると

 


自己決定イメージが、

「私の人生は、ろくでもないことだらけだ」

ってなっとったら、

日常もそうゆう風になっていく。

 


・親子関係がうまくいかんだり


・いろんな災難にあったり


・人間関係もうまくいかんだり



こんな風になっていく。

 

いやいや、そんなわけない!


幸せを願っとるけど、
叶わんもん!


って思いますよね?

確かにその気持ちはわかります。

 


最初のほうに
説明した本を読んでから

自分なりにも
「 良いイメージ」 を持って
いろんな行動を取ってみるけど
もちろんうまくいかんことも多かった。

 


自己決定イメージが
素晴らしいものならば
素晴らしい人生が送れるだなんて
到底思えない!!

 

 


僕もそう思ってきました!

 

 


しかし、ここに来て、
そのからくりがわかった!


 

ここからは説明するより、
ちょっとやってもらいたいことがあります。


 

例えば、
 


・最近起きた嫌なことを
書き出しでもいいし
スマホにメモしてみてください。

 

 


で、 次に、

 

 


・なんでそれが悩みになっているかを
書き出してみてください


 

 

そして、最後。


その悩みになっている原因を見たときに、

「 私は◯◯な人だ」
言うふうに置き換えてください!

 

 


俺の場合でいくと、


①最近起きた嫌だったこと

→友人に「 ゆうやっていつも遠回りしとるよな」 と言われたこと。



②それがなんで悩みになっているか?

→ 自分の 頑張りを否定された気持ちになったから



③「 私は◯◯な 人間だ」 の形にする

→ 私は、周囲からの評価が 自分の価値に大きく影響する人間だ。

→ 私は、 自分の価値を自分で認められない人間だ。



こんな感じです!!




 

こんな感じで、
実際にやってみると、
③でもわかるように

人っていうのは、
自分を否定するような
イメージばかりしてしまっているんです。



つまり、無意識レベルで
ネガティブな自己決定イメージを
持っているということ。



ここまで掘り下げてから

自己決定イメージを
決めとかないと
間違いなく、

目標には達成しない!

 

最初の野球の例で言うと、
 

 

俺ならボールをキャッチできる」

 


と言う以前に、


俺には仲間がいない


俺の事なんて誰も好きじゃないんだ


みたいな

自己決定 イメージがあると、

まず野球をする というところまで
たどり着いてないと思う。


 

人に関わろうとし、やんから
野球チームに入るのが怖いもんな。

 


俺自身、

17年間 ずーーーっと
自分のことを見つめたり、
人って何なんやろうとか
学び続けてきたから
自信はあったと思っとった。

 


だって

 


趣味は自己理解です。

ってくらい

 


とにかく、繰り返してやってきたから!

 


でも、 自分の自己決定イメージを
掘り下げていったときに

 


・ 自分の選択はいつも間違っている

・ 自分には 存在価値がない

 


みたいなものが出てきた!
 


ここ書き換えることが 超大事!



・ 自分の選択は周囲を楽しくして、 幸運を呼ぶ

・ 自分はみんなから大好きだと思われている



こんなふうに
自分のフィルターを
書き換えてあげることで

そういった ものの見方で
日常を送れるようになっていきます!!


 

そして、その見方を変えたら
どんな良いことが起こるのかと言うと、

自分の行動が変わります。



これ以上書くと長くなりそうなので、
省略するけど、


 

さっきの俺の事例だと

 

・ 自分の選択はいつも間違っている



と言う自己決定イメージだと
自分が 行きたい道を
誰かに聞かないと
選択しきれやんだり、

 

 

あるいは

 

うまくいったことでも、
自分の自信につながらなかったり


自己決定イメージがネガティブだと
常に行動もネガティブになり、
結果に対してもネガティブな印象が起きる。


 

逆に、自己決定イメージを

 

・ 自分の選択は周囲を楽しくして幸運を呼ぶ

 


に書き換えといたら、


例えば
 

道端でみかん落とした人がおって

「 拾ってあげる」
と言う選択をしたときに


相手があまり嬉しそうにしてなくても


自分の自己決定イメージが、
そういうものの見方をしとるで



「 相手は喜んでくれたし、 俺からのみかんを受け取ったあなたは幸運を呼ぶよ」



みたいなものの捉え方になる。


 

あぁ説明難しいなーーーー

 

ちょっとナルシストっぽい
感じなんやけど
ポジティブな自己決定イメージを
しておくと


次もまたみかん拾ってあげたくなるし


次もまた人に親切にしてあげたいくなる。


 


結果的に、
質の良い行動が取れるから

 


良い結果が生まれる。

 

こんな感じです。

よろしくお願いします

お申込み&お問合せ

カウンセリング・コーチングについて、
少しでも気になる方、ご希望の方はお気軽にお問合せください。

SNSでも情報発信中!

SNSからも自己紹介やちょっとしたメッセージなどを発信しています。気になる方はこちらもぜひチェックしてください。

お申込み・お問合せ

神田勇哉の

紹介動画を見る

企業向けメンタルケア

ケア・研修プラン